子供のころから趣味にしている魚釣りの写真です。
魚釣り
-
撮影日:1984年ごろ
場所:山口県宇部市沖宇部
魚名:いわし
近所の岸壁で友達と。
初めて味わった大漁でした。 -
撮影日:1994年ごろ
場 所:兵庫県川西市
魚 名:ブラックバス
この頃からルアーフィッシングに転向し本格的に始めました。 -
撮影日:1994年ごろ
場 所:兵庫県西宮市
魚 名:さば
まだメジャーではなかった『ジグで太刀魚』の時代
太刀魚釣りの前にジグで鯖をゲット -
撮影日:2004年5月15日 11時ごろ
場 所:兵庫県家島近海
魚 名:セイゴ
真昼間にレッドヘッドで釣り上げました。無人島で、海草が多いのが苦しかったのですが同行した友人も同サイズを4~5匹ゲット。 -
撮影日:2004年12月4日 14時ごろ
場 所:丹後半島沖
魚 名:サワラ
ブリ狙いのジギングでゲット。同サイズ2匹ゲットし、サゴシサイズが入れ食いでした。10匹/人以上は連れてました。 -
撮影日:2005年9月17日 12時ごろ
場 所:丹後半島沖
魚 名:メジロ
ジギングでゲット。腹にフッキングしたので鬼のように重く、20分ファイトしました。初ブリかと思いましたが、78cmなので惜しくもメジロです。この日は同サイズを3匹ゲットしましたが、ブリには 届かずでした。 -
撮影日:2005年9月17日 14時ごろ
場 所:丹後半島沖
魚 名:ヒラメ
ジギングでゲット。今日は、絶好調のようです。天気も良く、波も穏やか。初ずくしで自身初のヒラメです。 -
撮影日:2006年6月4日 14時ごろ
場 所:西表島沖
魚 名:キハダマグロ
初めて、石垣島まで遠征しました。西表島を越え、台湾方面のパヤオで。自身初のマグロです。ここまで遠征すれば、やはり入れ食いです。帰りのクーラーは満タンでした。 -
撮影日:2008年6月27日 16時ごろ
場 所:奄美大島沖
魚 名:センネンダイ
カンパチを狙ったつもりがこれでした。千年に1匹しか捕れない珍しい魚のようです。とても美味でした。 -
撮影日:2008年9月21日 10時ごろ
場 所:兵庫県明石沖
魚 名:マダコ
タコ釣り最高!! -
撮影日:2013年11月23日 9時ごろ
場 所:八里ヶ瀬
魚 名:ヒラマサ
山口県見島沖の八里ヶ瀬。
自身初のヒラマサをジギングで -
撮影日:2016年5月1日 10時ごろ
場 所:山口県見島沖
魚 名:ブリ
自身初のブリサイズ!!